十文字 天満神社 社務所様 地鎮祭

こんにちは!

先日行われました天満神社様の社務所の地鎮祭をお知らせ致します。

 

一般住宅やアパート店舗の施工はよくありますが、社務所の建築は弊社では初めての事で色々と学びながら施工しております。

又、神様のお社の敷地に建てる建物ですので、神様を重んじて執り行われました。

地鎮祭で≪鍬入れ≫の儀と言うものがあります。

鍬入れについて本日はお話させて頂きます。

地鎮祭に使われる鎌(かま)鍬(くわ)鋤(すき)の3つの道具にはきちんと意味があります。

鍬入れには家を建てるための重要な役割があります。

 

鎌で草刈り、鍬で土地掘り起こし、鋤で土地を均してから建築が始まります。

重機のない昔は、手作業で行っていました。

鍬入れの儀はその作業を儀式化し、草刈り・地掘り・地均しの所作を行い、施主または施工者が初めてその土地に手を付けるという事を、神様に報告するものです。

 

鎌・鍬・鋤には一つ一つにきちんと役割があり、使われる順番が決まっています。

鎌→盛砂の草を刈る所作(設計管理者)

鍬→盛砂を掘る所作(施主様)

鋤→盛砂をすくう所作(施工者)

行う際には えい!えい!えい! と三回掛け声を出します。

この儀式を経て、神様に土地の利用の許しを得て、工事開始をお知らせします。

 

この度は関係者様にご参列頂き盛大に執り行われ、神様も安心できた事かと思います。

Print Friendly, PDF & Email